変形性膝関節症は、筋・骨格系疾患の中では最も頻度が高く、世界で最も患者数が急速に増加している疾患の一つです。日本では変形性膝関節症だけでも、約800万人に疼痛などの何らかの症状があり、X線学的な関節症変化は約2500万人に存在すると言われています。発症は年齢とともに増加し、40歳以上では有病率は55%に達すると言われており、女性に多く、60歳以上では男性の約1.5~2倍の有病率になることが分かっています。
初期の症状は、動作の開始時に痛みが現れることから始まりますが、初期では多くの場合しばらく体を動かすと症状は自然と治まって行きます。
もう少し病状が進むと、痛みの増悪、可動域の減少、歩行障害が出現し、正座や階段の上り下りなどに強い痛みを生じるようになります。同時に関節内の炎症症状により、膝が腫れたり、関節液の過剰な分泌で水が溜まった状態になります。
更に進行すると、膝関節の靭帯のバランスが悪くなり、筋力の低下も更に加わって、膝がぐらぐらした不安定な状態になり、階段の昇り降りや正座が困難になり、日常生活にも支障を来たすようになります。
痛みと膝の機能低下で行動範囲が狭くなって行くため、精神的な負担が大きくなり時に抑鬱状態になることもあります。
関節の隙間が徐々に狭くなり、骨の増生や変形も進行してゆきます。
X線による分類は多くの場合K L分類が用いられており、変形が進行するほどgradeの数字が大きくなります。
治療方法としては、まず保存的な治療として薬物療法や理学・運動療法を行い、次にヒアルロン酸やステロイド剤の関節内注射が選択されます。保存療法で症状のコントロールが効果不十分であると、従来では人工関節や骨切り術といった手術方法のみが選択肢でした。
しかし現在では、保存療法から手術療法への大きなギャップを埋める「再生医療」という新たな選択肢が増えました。
再生医療は、施術内容ごとに厳しい審査があり、再生医療等提供計画書を提出し、受理されている医療施設でのみ実施できます。
当院では、当局より許認可された脂肪由来の間葉系幹細胞を利用した関節治療を提供しています。
保存療法で症状が十分に改善しない方、手術以外の治療法をご希望の方、一度ご相談にお越しになってはいかがでしょうか。
間葉系幹細胞の効能は、
免疫制御、血管新生、線維化抑制、組織幹細胞の増殖・分化促進などで、
それにより臓器細胞の修復・維持効果を発揮します。
これらの作用は、間葉系幹細胞から分泌されるサイトカインや成長因子などの種々なタンパク質と、
エクソソーム(細胞外小胞)が相手の細胞に取り込まれることで起こります。
カウンセリングと、感染症血液検査(必須項目HBV/HCV/HTLV-1/HIV/梅毒)を行います。
お腹の皮下脂肪より患者様ご自身の脂肪細胞を採取します。
腹部のごく小さな切開から脂肪採取を行います。
おへその中のを切開する為、傷が残りにくく、
傷跡も目立ちにくい事が特徴です。
ルネクリニックに隣接する提携CPC(細胞培養加工センター)にて
厳密な管理のもと、抽出した脂肪細胞より
幹細胞を培養し増殖します。期間は3~4週間です。
(個人差がございます)
培養後、局所投与を行います。
日本再生医療学会の認定医が安全管理の上で施術を行います。
幹細胞投与による経過を丁寧にフォロー。
次回治療についても患者様お一人ひとりのペースに合わせて
ご相談させていただきます。
海外の患者様へ
外国人患者の方が当院での受診・相談を希望される場合には、
円滑で安全な診療を行うため、
原則として医療コーディネート会社を介して、
手続きを行っていただくことになります。
治療料金はコーディネート会社の規定によりますので、
直接コーディネート会社様へお問い合わせ下さい。
ご相談・カウンセリング予約はこちら